おすすめの資格

ビジネスのネタ

個人的なおすすめの資格に「危険物取扱者」という資格がある。

正確には、私が取得したのは「危険物取扱者乙種4類」という資格で、国家資格でもある。

化学工場やガソリンスタンド勤めの方が取得するような資格であるが、僕は行政書士資格に何度も落ちて凹んでいた時に、何とか試験での勝ち癖をつけたいと思い、受験したのがきっかけで取得した資格だ。行政書士試験の途中寄り道とは言え、60~70時間は勉強に費やした。

調べたところ、合格率は38%程度と、比較的合格もしやすい試験であるようだ。

あまり知られていないかもしれないが、今やセルフサービスが主流となっているガソリンスタンドにおいても、必ず、危険物取扱者の有資格者が1人以上はいないといけないという決まりがある。ガソリンスタンドに行って、お金を入れて、ノズルを差し込んだら誰でも給油できると思われがちだが、事務所内ではこの危険物取扱者が1人1人をモニターでチェックして、問題なければ許可をして…給油ができるのである。

経験がある方もいるだろうが、

  • 乗って来た自動車以外のものに給油をしようとした
  • たばこなどの火気物を持っていた
  • 子どもに給油をさせようとした

などの理由でノズルを握ってもガソリンが出て来なかったということがあった方もいるのではないだろうか?これは単純にマニュアルで決められたルールが守られていなかったことが原因で、給油の許可が下りなかったというものだ。

僕もこの給油許可を出す仕事は副業で数回経験したことがあるが、正直とても快適な仕事であった。

夏は涼しく(冬はあたたかい)室内で座ってモニターを眺めているのだ。そして時たまルールに違反される方がいたら、注意を行う…。ましてや、片田舎のお店の夜間の時間であったため、お客より虫が来る方が断然多かった記憶がある。一番の大敵と言えば、眠気くらいであろうか。(厳密には店内の清掃作業も行うのだが…)

静かな部屋で1人で静かに働きたい方にはおすすめの仕事だ。特に定年後の年配の方のお仕事としてはとても快適なように感じられた。

世の中には多種多様な職業が存在する。

またおすすめの仕事があった際はここに記したいと思う。

タイトルとURLをコピーしました